


「あばたのえくぼ」の意味は短所も長所に見える

恋愛初期はなぜか彼の短所をひいき目に見てしまい、長所にすり替えてしまうという…本当に不思議なものですね。


「あばたもえくぼ」の語源は世界で猛威をふるった天然痘
「あばたもえくぼ」は、漢字で書くと 「痘痕も靨」。
「痘痕」の「痘」は、かつて世界で猛威をふるった「天然痘」のことで、「痕」とは傷跡を意味します。
つまり、「あばた」とは天然痘が治ったあとに出来る皮膚の水疱・小さなくぼみのことです。
そして、「えくぼ」とは笑った時にできる頬の小さなくぼみのことで、このくぼみがあるだけでモテ度が上がるといっても過言ではありません。
同じ小さなくぼみでも、これほどまでに印象が違うのに、惚れてしまった目には「あばた」でさえ「えくぼ」に見える。
それが転じて、他人からは欠点や短所のように見えても、惚れてしまったあなたの目には、何もかも可愛らいしく見えてしまうということですね。


「恋は盲目」は「あばたのえくぼ」よりも広い意味で使われる
「あばたもえくぼ」の類語の一つとして「恋は盲目」ということわざがあります。
一見、同じ意味のように誤解されがちですが、実は意味が異なります。
ことわざ | 意味 |
---|---|
あばたもえくぼ | 誰かに恋をすると欠点や短所も長所に見えてしまう |
恋は盲目 | 誰かに恋をすると理性や常識を失ってしまう |
一方の「恋は盲目」は、2人の事に夢中で周りが見えなくなるという広い意味で使われます。
相手の良い所ばかり目に映り、悪い所が見えなくなるばかりか、他人の目をはばかることなくおかしな行動をとってしまう状態のことですね。


「あばたもえくぼ」の魔法が溶けたら倦怠期!乗り越える7つの方法
「あばたもえくぼ」は、恋愛初期のラブラブの時だけです。
これが過ぎれば、大半のカップルはマンネリ化、つまり倦怠期がやってきます。
ですが、この倦怠期を迎えることなく、常に良好な関係を続けいてるカップルも存在するのです。
今回は、そんなカップルを参考に、倦怠期を乗り越える7つの方法をご紹介します。
①お互いの行動に干渉し過ぎない
ラブラブな時は、彼の一挙手一投足に興味津々。
ですが、彼のことを知り尽くしてしまうと「飽き」や「慣れ」から嫌になってきてしまいます。
だからこそ、過剰に干渉するのは危険!
彼の行動が気になる気持ちは分かりますが、彼の全てを知らないと気がすまないのであれば、それは束縛です。
束縛カップルの結末は破局がほとんど。
良い関係性を継続させたいなら、ほどほどの距離感を保つことを忘れないようにしましょう!
②お互いの気持ちを素直に伝え合う
付き合いが深く長くなると、思ってはいても口に出すことが減ってきてしまうのが、感謝と謝罪の言葉。
一緒にいることが長くなると、「当たり前」という感情が芽生えてしまい、「ありがとう」など感謝の気持ちを忘れてしまいます。
また、彼の嫌なところが目についてくると「ごめんね」など謝罪の言葉もどこかへいってしまうようです。
さらに、ケンカをした時も要注意!ダンマリではなく、思っていることはきちんと伝えましょう。
③相手の良いところを褒めて認める
倦怠期になると、彼の発言や行動すべてにイライラしてしまい、ついつい否定的なことばかり口にしてしまいます。
ですが、男性は女性に比べて承認欲求が強い生き物。
認めて欲しいと思っているのに否定され続けては別れを選ぶしかありません。
どんな些細なことでも、彼の良いところを見つけたらすぐに、褒めて認めてあげましょう。
「やっぱり俺のことをわかっているのは彼女しかいない」と思わせるのがポイントですよ!
④一緒に何か新しいことに挑戦する
付き合いが長くなればなるほど新鮮を感じなくなるもの。
そんな時にオススメなのは、2人一緒に新しいことにチャレンジすること!
ゲームやスポーツ、趣味などなんでもOK。
2人で一緒に新しいことを始めることで、自然と一緒にいる時間が増え、日常的に楽しみを共有できますよ。
また、彼の趣味に挑戦してみるのも良いでしょう。
「俺のやっていることに興味を持ってくれた」という喜びも生まれ、信頼度や愛情がUPします。
⑤定番をやめ刺激的なデートをする
関係がマンネリ化してくると、らくらくお家デートが頻発しがちです。これは、全く刺激がありません。
また、お外デートでもいつもお決まりのコースではお互い飽きてしまい、ワクワク感が全くないですよね。
まずは、ドキドキ・ワクワクできるような体験デートをしてみましょう!
ホラー映画やアクション映画、遊園地やアトラクション、お互い知らない土地に行くなど、一緒に新しい体験をすることで一体感が生まれますよ。
⑥自分磨きを頑張りドキッとさせる
恋愛当初は、ヘアメイク、ファッションなど自分磨きに抜かりがなかったあなた。
ですが、時は残酷。気がつけば、スッピンでもちょっと太っても気にしないなど、女性らしさを失っていませんか。
これでは彼も幻滅です。
ここは一念発起して、もう一度自分磨きに力を入れましょう。
キラキラしたあなたの新たな一面を見せたり、彼好みの女性に変身するのもいいですね。
彼をドキドキさせることができたら、この作戦は成功です。
⑦連絡を断ち距離を置く期間を作る
倦怠期に陥ると、お互いの優先度は下がります。
だからこそ、ここは思い切って連絡を断ってみましょう。
彼と距離を置くことで、自分の気持ちを冷静に見直すことができ、あなたの改善点も見えてくるでしょう。
きちんと連絡を断つ期間を決めないと、そのままズルズルと破局することにもなりかねませんので注意が必要です。
1週間に1度の連絡など、2人に合った距離の置き方がありますので、じっくりと話し合い決めてくださいね。