
ココ
mikaさん!
恋愛運UPのために「神頼み」をしたいのですが、福島県なんてどうでしょう?

福島県、いいチョイスね!
「結婚が早い都道府県ランキング1位」に輝いたこともありますことよ。

ココ
私の婚期も早まっちゃうかも♡
福島県の代表的な縁結び・恋愛成就の神社6社
羽黒神社(はぐろじんじゃ)
福島市御山谷8

ご祭神は女性で、「正観音」と伝えられる恋愛と縁結びの神さまです。
ここ羽黒神社までの道のりはほぼ登山。ですが、その厳しさに負けず3年続けて参拝することで恋愛が成就すると言われています。
とくに、毎年2月10・11日に開催される「信夫三山暁まいり(別名:縁結びの祭り)」には、3年続けてお参りしましょう。
よりご利益にあやかれますよ。

ココ

「暁参り」では、日本一の大わらじが奉納されます。こちらの「わら」が入った「信夫山わらじい御守」は縁結びのご利益がありますのでぜひ。

ココ
南湖神社(なんこじんじゃ)
白河市菅生舘2

ご祭神は、白河の男性と会津の女性の縁をとりもったと伝えられており、縁結びにご利益があるといわれています。
境内にあるご神木は、樹齢200年といわれている大きなシダレザクラの「楽翁桜(らくおうざくら)」。
別名「縁結びの桜」ともいわれ、ご神木の下で祈願すると結婚できると話題ですよ。

ココ


ココ
伊佐須美神社(いさすみじんじゃ)
大沼郡会津美里町宮林甲4377

こちらは、夫婦神がまつられていることから、恋愛運に強いご利益を授かれる神社として有名!
夫婦神はこの地で出会ったとされ、そこから「会津」という地名がついたと言われています。
縁結びスポットは、本殿隣の「縁結びの紅葉」。
2本の幹が1本の幹として寄添い生えている姿から「寄り添える相手が見つかりますように」と願いごとをする参拝客が絶えません。
また、縁結びのお守を持って「縁結びの紅葉」の幹にあるコブをなでると様々な縁を結んでくださるとのこと。

ココ


ココ
三石神社(みついしじんじゃ)
南会津郡只見町大字只見字後山

縁結びスポットは参道途中にある「縁結び三石清水」。昔から縁結びのご利益が強く、こちらで清めてからお参りすると良いとされています。
まずはこちらでパワーをいただき本殿へ向かいましょう。

ココ
三石神社は大きな岩をご神体としてまつられています。参道には三石の由来となる3つの奇岩があり、縁結びは三の岩「縁結びの岩」。
無数の小さな穴に、「5円玉が通されたこより」を通して結べれば良縁が結ばれるといわれています。
また、社殿は三の岩の下に設けられており、ここまでは山道を登らなければなりません。必ず歩きやすい恰好で行きましょう!

ココ

西根神社(にしねじんじゃ)
福島市飯坂町湯野高畑2

縁結びスポットは、境内社・「一言宮(ひとことぐう)」と良縁結びの「叶門」。
一言宮の前にあるハート型の「叶門」をくぐり、一言宮にてひとことで一つの願いごのみとをお願いしましょう。
一つだけ願いが叶うと言われています。
なお、一つの願いごとが叶わないと、再度くぐることはできませんのでご注意ください。

ココ

また西根神社では、1年間の災いを全てウソに変え、良いことにしてくれる「うそかえ祭」が毎年人気!
このお祭で、木彫りのお守り「鷽鳥(うそどり)」を授かると、一年間幸福でいられるそうですよ。

ココ
磐椅神社(いわはしじんじゃ)
耶麻郡猪苗代町字西峰6199

こちらでは、縁結びに絶大なご利益があるとして、度々メディアでも紹介される「えんむすび桜」が有名!
鳥居前に立つ、樹齢約800年以上の巨大な杉のご神木に根付いた山桜です。
杉の真ん中あたりから桜の枝が伸びており、「杉の木に桜が縁付いた」として良縁成就を願う女性があとを絶ちません。
ご神木のしめ縄に5円玉(ご縁)を結びましょう。杉と桜のご縁にあやかることができるそうです。

ココ

ココ


福島県の神社めぐりはいかがだったかしら?
ココちゃんの恋愛運はUPできましたこと?

ココ
はい!バッチリ祈願してきました!
これで婚期は早まったと信じたい(笑)

それは良かったわ。
さらなる恋愛運UPのために、まだまだ神社めぐりの旅は続きますことよ!
それでは、次の旅までごきげんよう。

ココ
はい!楽しみにしています♡またアドバイス、お願いします!