
ココ

山形県、いいチョイスね!
山形県といえば「さくらんぼ」が有名ですわ。
恋愛運のエネルギーがとても高いフルーツと言われていますことよ。

ココ
サイコー!佐藤錦が旬な夏に行くっきゃない!
このページでは山形県の代表的な縁結び・恋愛成就の神社7社を紹介しています。
「さくらんぼ」といえば、いつも2つが仲良くくっついていますよね。
恋愛エネルギーが強い桜の木、それが実になった「さくらんぼ」のご利益は言うまでもありません!
山形県の神社と名産「さくらんぼ」にあやかり、いつまでも寄り添っていける人生のパートナーを手に入れましょう!
山形県の代表的な縁結び・恋愛成就の神社7社
熊野大社(くまのたいしゃ)
南陽市宮内3476-1

ご祭神の夫婦神は、日本で最初の夫婦。縁結びにご利益があるとされています。
本殿裏に「うさぎ」が3羽が隠し彫りされており、全て見つけられたら「願いが叶う」と有名な神社。
うさぎ3羽を探すのは難易度が高めのため、授与所にて2羽目までの手引書をいただけます。

ココ

最後の3羽目は、人から聞いたり教えてしまうとご利益がなくなるとされてますの。頑張って探しなさい。
またこちらでは、毎月、満月の夜に「月むすび」という縁結び祈願祭(要予約)がおこなわれます。
ご祈祷を受け、参列者限定の「たまゆら守」をいただけますので、大切に保管しましょう。

ココ
湯殿山神社(ゆどのさんじんじゃ)
山形市旅篭町3-4-6

「出羽三山」の一つ湯殿山の中腹に鎮座している神社で、ご祭神・大己貴命は縁結びの神さまです。
山そのものに神が住んでいるとも言われ、人工的な物は許さないとの理由から社殿はなくご神体をお参りします。
ご神体は、御神湯(神さまのお湯)が湧き出る茶褐色の巨岩で最強のパワースポット!
ハダシになりおはらいを受けてから全身で強いパワーをいただきましょう。

ココ

また、御神湯の「おあか」を瓶詰した「恋の山守り」は、ここでしか手に入らない縁結びのお守りとして有名!
ぜひ授かりご利益にあやかりましょう。

ココ
仙人堂(せんにんどう)
最上郡戸沢村古口字外川

「恋に効く神社」として、日本一の縁結び神社・出雲大社とともにメディアで紹介されることもあるほどの人気!
また、正式名称は外川神社。最上川の舟でしか立ち寄ることのできない珍しい神社です。
船は川を上り下りするコースで、とくに川を上ることは昇り竜として縁起が良いとされており、縁結びラインともいわれていますよ。

ココ


ココ
金峯神社(きんぼうじんじゃ)
鶴岡市大字青龍寺金峯1

金峯神社では、まず樹齢約350年の夫婦杉に参拝しましょう。良縁成就のご利益があります。
次に、縁結びの神・大国主命がまつられている中の宮にて参拝し、最後は山頂にある本殿へ行きましょう。
中の宮から本殿までは、約40分の登山道。
とても険しい道となりますが、山頂が最も強力なパワースポットですので、頑張って登ってみてくださいね。
参拝後は、縁結びのお守りを授かりお帰りになる方が多いそうですのでぜひ。

ココ

また、毎年2月に行われる「金峯山雪灯篭祭」は別名「えんむすび祭り」ともいわれ縁結びにご利益があるとされています。

ココ
戸澤神社(とざわじんじゃ)
新庄市堀瑞町6-86

最上公園はもともと新庄城跡で、その正面中央に鎮座するのが戸澤神社です。
戸澤神社は、戸澤神社・新荘護国神社・新荘天満宮の3つのお社から成り立っており、こちらの順で参拝すると良いとされています。
とくに天満宮は縁結びのご利益にあやかれますので、しっかりと祈願しましょう。

ココ

戸澤神社は民のための神社。生活に密着した人々の発展と繁栄を助けてくれ、身近な願いを叶えてくださるとして多くの参拝客が訪れます。
また、縁結びグッズとしては「幸せ守り」や「夢叶う守り」がオススメですのでぜひ。

ココ
埴山姫神社(はにやまひめじんじゃ)
鶴岡市羽黒町手向

ご祭神は、伊邪那美命(いざなみのみこと)の糞から生まれたとされ、本来は、田畑の土・粘土・焼き物の陶土などをつかさどる神。
「モノを生み出す」ということから、今では縁結びや恋愛成就にご利益があるとされています。

ココ
こちらでは、正面の格子に「縁結び守」の中に入っている赤い紐を結んで良縁祈願をしましょう。
縁結び守は、神社から上って数分の山頂にある「三神合祭殿」の右隣「参集殿」にて購入してください。
格子は紐がびっしりで圧巻!それだけ縁結び祈願に訪れる方が多い証拠ですね。

ココ

月山中之宮・御田原神社(がっさんなかのみや・みだはらじんじゃ)
鶴岡市羽黒町手向字手向7

御田原神社は、月山の8合目駐車場から徒歩10分ほどのところに鎮座しており、ご祭神は縁結びにご利益があるとされています。
こちらの社殿は、月山神社本宮の古材を使って建てられているため、御田原神社に参拝することで本宮と同じご利益が得られます。
本宮までの登山が難しい方はこちらに参拝しましょう。ご朱印も授かることができますよ。

境内には霊峰月山の神の使いであるうさぎの石像「なで兎」が安置されています。
悪運から逃れる力があるとされていますので、しっかりとなでておきましょう!なお、開山期間は7月1日~10月上旬です。

ココ


山形県の神社めぐりはいかがだったかしら?
ココちゃんの恋愛運はUPできましたこと?

ココ
はい!夏山とさくらんぼのパワーで、良縁はそこまできているはずです(笑)

それは良かったわ。
さらなる恋愛運UPのために、まだまだ神社めぐりの旅は続きますことよ!
それでは、次の旅までごきげんよう。

ココ
はい!楽しみにしています♡またアドバイス、お願いします!